競馬は、フェスである。
これは、僕が考えた競馬が人気の理由の答えです。
ちなみに今年の有馬記念の入場者数は10万189人で、売り上げは436億6403万9500円だったんですって。
10万????
日本最大級の収容人数を誇る日産スタジアムがだいたいMAX7万人ちょっとですからね。有馬記念すごいんですよ。
しかもしかも、売り上げが有馬記念だけで400億円オーバーですからね。
もうよくわからない。。。
ということで、今回ちょっと人気の理由を考えてみました。
競馬は、フェスである。
競馬を楽しんでいる人は、日常を忘れて競馬に没頭しています。
競馬新聞を真剣に読んで、パドックみて、真剣に応援する。
日常を忘れ、全力で没頭できることがどれほど現代人にとって幸せなことか。これがリアルな場であればあるほど重要視される現代だからこそ、音楽フェスが人気になっていて、競馬も最近また人気になってきているんだと思います。
競馬場へ行けば、没頭できる環境が整っている。
これから先もますます人気になっていくんでしょうね。
そのほかの競馬の魅力
そのほかの魅力としてあげられるのが、ギャンブル性と余白だと思っています。
ギャンブルに関しては、人間ってギャンブル好きだよねっていう一言で片付けさせてください。
余白に関しては、競馬って負けが基本のスポーツなんですね。
年間で一番勝利数が多い騎手でも、3割も勝てていません。
こういった感じで負けが基本ですから、余白が生まれやすいんですよ。また騎手や馬、血統、国などがあり、応援するポイントが競馬は多く、そこも余白に繋がっていき、人が馬や騎手に感情移入しやすいんです。
だから盛り上がる。
まとめ
競馬が人気な理由は大きくわけて3つ。
- フェス性
- ギャンブル性
- スポーツ性(余白)
この3つの親和性はとても高いですし、そりゃ盛り上がりますよね。
個人的には、もっと盛り上がってもいいと思ってますし、馬を買う、馬券を買う以外の楽しみ方もまだまだあるのではないかと思っているので、模索していきます。
もし、おすすめな楽しみ方があれば教えてください!
それでは。